ジャニーズが30年振りに日本レコード大賞に完全復帰!嵐が大賞、キンプリが最優秀新人賞を受賞するのが内定済み
2019年11月14日 12:16
| 嵐>全般
年末恒例のTBS系大型音楽番組「輝く!日本レコード大賞」に、1990年以降は同賞から完全撤退していたジャニーズが復帰する可能性が高くなってきたといいます。
なんでも、来年いっぱいでの活動休止が決まっている嵐が大賞に、そして売り出し中のキンプリが最優秀新人賞に選ばれるのが”内定”しているそうで…
※出来レースの歴史が詰まってます。
[スポンサーリンク]
毎年、この時期になると音楽業界では紅白とレコ大の話題で持ちきりになりますよね。
ただ、レコ大に関してはLDHの買収疑惑…というか、1億円の領収証画像が証拠としてキッチリ文春に掲載されていたので”事実”ですけど、それのせいで完全に出来レースであることがバレてしまいました。
間抜けすぎて笑えます[証拠画像]→ geinou ranking
間抜けすぎて笑えます[証拠画像]→ geinou ranking
しかも、昨年も一昨年も大賞は乃木坂で、その前はLDHのワル軍団のオンパレードですから、もはやアチラのファン以外は誰も興味がないといっても過言ではありません。
ジャニーズとしては、キンプリのブレークをさらに確実なものとするためにレコ大は「まだ利用価値がある」といったところでしょうし、レコ大側も今年はジャニーズ勢の力を借りて「なんとか盛り上げたい」と必死だと思うので、記事の信憑性は高いのでは?
ちなみに、ジャニーズ勢では1987年にマッチ先輩が「愚か者」で、翌年には光GENJIが「パラダイス銀河」で大賞を受賞しています。

光GENJI パラダイス銀河/Long Run EP盤 - 光GENJI
[関連商品]
また、最優秀新人賞にはシブがき隊、少年隊、男闘呼組といった往年の人気グループが選ばれてきました。
その後に”忍者問題”が起きるわけですが、忍者は”ジャニーズアイドルなのに演歌”というギャップがウリでしたから、メリジャニ姉弟がヘソを曲げてしまったわけです。
SMAPの「世界に一つだけの花」のときの辞退理由なんて、完全な皮肉ですよね…
そんなジャニーさんが天国へ旅立ち、メリーさんも最前線から完全に引退したというのも、30年振りの”レコ大完全復帰”を後押ししているんでしょう。
ちなみに、実は2010年にマッチ先輩が最優秀歌唱賞を受賞しているので、正確には”30年ぶりの復帰”とは言えないのですが、「大賞を受賞する」という意味で”完全復帰”とマスコミは捉えているようです。
ジャニーズもレコード大賞で不正をしていたことを元審査委員が暴露
ということで、嵐とキンプリが賞を取れば大きな話題になることは間違いありません。
令和初の年末は、12月30日のレコ大&31日の紅白ジャニーズ祭りと、ジャニーズファンにとっては大盛り上がりになりそうですね!
※タイトルが斬新すぎる…

おーい!車屋さん - 忍者
[関連商品]
※ジャニーズの最新情報はこちらでどうぞ。
※Johnny's Watcher 管理人のつぶやき
■関連ニュース
買収の決定的証拠を報じられたレコ大のキナ臭い受賞者たち
キスマイ紅白初出場で、ようやく推され始めそうな気配に
木村拓哉が紅白私物化!ソロデビューアルバム大宣伝の恐れ
■皆様の応援が励みになります! ぜひ、1クリックを… <(。_。)>

なんでも、来年いっぱいでの活動休止が決まっている嵐が大賞に、そして売り出し中のキンプリが最優秀新人賞に選ばれるのが”内定”しているそうで…
※出来レースの歴史が詰まってます。
[以下引用]
ジャニーズ事務所といえば、1990年の「第32回日本レコード大賞」において『お祭り忍者』でデビューした「忍者」が、希望していた演歌・歌謡曲部門ではなく、ロック・ポップス部門にノミネートされたことを不服として辞退。以降、“賞レースには参加せず”という大義名分のもとに同賞とは距離を置いてきた。
「ジャニーズ事務所さんのスタンスは一貫していて、あの『SMAP』が03年に『世界に一つだけの花』のメガヒットにより「大賞」の有力候補に挙がった際も、『歌詞の中にあるように“ナンバーワン”を目指すよりも“オンリーワン”を大切に歌ってきた。そのメッセージを貫きたい』との理由でノミネートを辞退したほどですからね」(TBSの関係者)
だが、今回に関しては、水面下で意外な動きがあるとか。
「現在、各賞の選考過程の真っ只中なのですが、音楽業界に貢献した功労者ということで今年7月に亡くなられたジャニー喜多川前社長に『特別功労賞』を贈ろうという話になり、ダメ元で授賞式の中継番組を手掛け、同賞を後援しているウチの局サイドがジャニーズ事務所にその旨を申し出たところ、いまだに辞退の連絡がないそうなんです。例年ならどんな内容であれ、この時期にはすでに連絡があるのですが……」(同TBS関係者)
こうした中、にわかに浮上しているのが来年で活動休止となる嵐と、現在売り出し中のKing&Princeのサプライズ登場だ。
「嵐、King&PrinceともCDの売上は好調ですし、ノミネートされれば実績的に前者が『大賞』、後者が『最優秀新人賞』を受賞しても何ら不思議ではない。『レコ大』自体盛り上がるし、番組を手掛けるウチとしても、視聴率の面でかなり期待が持てますからね。もっとも、その可能性が浮上している理由は、何も期待感だけではない。『キンプリ』に関しては、『レコ大』に大きな影響力を持つ大手芸能事務所の社長に近しい人物がCDデビュー当時から関わる、ジャニーズ事務所の中でも異色のグループですからね。そうした“縁”も、『レコ大』参加の可能性を高めています」(前出のTBS関係者)
[日刊サイゾー]
[スポンサーリンク]
毎年、この時期になると音楽業界では紅白とレコ大の話題で持ちきりになりますよね。
ただ、レコ大に関してはLDHの買収疑惑…というか、1億円の領収証画像が証拠としてキッチリ文春に掲載されていたので”事実”ですけど、それのせいで完全に出来レースであることがバレてしまいました。
間抜けすぎて笑えます[証拠画像]→ geinou ranking
間抜けすぎて笑えます[証拠画像]→ geinou ranking
しかも、昨年も一昨年も大賞は乃木坂で、その前はLDHのワル軍団のオンパレードですから、もはやアチラのファン以外は誰も興味がないといっても過言ではありません。
ジャニーズとしては、キンプリのブレークをさらに確実なものとするためにレコ大は「まだ利用価値がある」といったところでしょうし、レコ大側も今年はジャニーズ勢の力を借りて「なんとか盛り上げたい」と必死だと思うので、記事の信憑性は高いのでは?
ちなみに、ジャニーズ勢では1987年にマッチ先輩が「愚か者」で、翌年には光GENJIが「パラダイス銀河」で大賞を受賞しています。

光GENJI パラダイス銀河/Long Run EP盤 - 光GENJI
[関連商品]
また、最優秀新人賞にはシブがき隊、少年隊、男闘呼組といった往年の人気グループが選ばれてきました。
その後に”忍者問題”が起きるわけですが、忍者は”ジャニーズアイドルなのに演歌”というギャップがウリでしたから、メリジャニ姉弟がヘソを曲げてしまったわけです。
SMAPの「世界に一つだけの花」のときの辞退理由なんて、完全な皮肉ですよね…
そんなジャニーさんが天国へ旅立ち、メリーさんも最前線から完全に引退したというのも、30年振りの”レコ大完全復帰”を後押ししているんでしょう。
ちなみに、実は2010年にマッチ先輩が最優秀歌唱賞を受賞しているので、正確には”30年ぶりの復帰”とは言えないのですが、「大賞を受賞する」という意味で”完全復帰”とマスコミは捉えているようです。
ジャニーズもレコード大賞で不正をしていたことを元審査委員が暴露
ということで、嵐とキンプリが賞を取れば大きな話題になることは間違いありません。
令和初の年末は、12月30日のレコ大&31日の紅白ジャニーズ祭りと、ジャニーズファンにとっては大盛り上がりになりそうですね!
※タイトルが斬新すぎる…

おーい!車屋さん - 忍者
[関連商品]
※ジャニーズの最新情報はこちらでどうぞ。
※Johnny's Watcher 管理人のつぶやき
■関連ニュース
買収の決定的証拠を報じられたレコ大のキナ臭い受賞者たち
キスマイ紅白初出場で、ようやく推され始めそうな気配に
木村拓哉が紅白私物化!ソロデビューアルバム大宣伝の恐れ
■皆様の応援が励みになります! ぜひ、1クリックを… <(。_。)>

スポンサーリンク
【嵐>全般の最新記事】
レコ大も去年キンプリに新人賞やりたかっただろうな間違いなく話題になるし
何らかの賞をもらっても妥当ですが
キンプリは2018年5月23日デビューなので
今年のレコード大賞での新人賞は対象外では?
今やネットの時代なので、地上波テレビいらないくらい・・・視聴者はもう辟易だろう。
コメントを書く