総回診シーンが公開処刑になる!「白い巨塔」主演決定の岡田准一に「身長が低すぎてイメージに合わない」との声多数!
2018年10月20日 08:13
| V6>岡田准一の噂
来年放送されるテレビ朝日開局60周年記念スペシャルドラマ「白い巨塔」で、岡田准一くんが主演を務めることが明らかになりました。
岡田くんにとって初めての医師役ということで、ファンからは時代劇やアクションとは違った新しい一面が見られると期待する声が上がる一方、過去に同じ役を故・田宮二郎さんや唐沢寿明さん、村上弘明さんといた名優が演じてきただけに「明らかに見劣りする」と不安視する意見も多く見られます。
※個人的には江口洋介さんのイメージが強く残ってます。
岡田くんが「白い巨塔」で主演を務めるという話は、1年ほど前から噂として流れていました。
なんでも、テレ朝がドラマ化の権利を取得したものの、原作者である故・山崎豊子さんの意を汲んだ版元である新潮社が「身長が低いのは絶対NG。岡田なんてもってのほか」と拒否し、ジャニーズとの間でスッタモンダがあったとか。
当時は個人的に「フラジャイル」での医師役がハマっていた長瀬くんをオススメしてみたんですが…
そうですか、岡田くんに無事決まりましたか。。
この裏には、新潮社が2019年度のキンプリスクールカレンダーを発行する件が大いに関係していることは、まず間違いないでしょうね。
※これは懐かしい。
![ジャニーズJr. 2005/2006 スクールカレンダー ([カレンダー])](https://images-fe.ssl-images-amazon.com/images/I/51enF9dGSVL._SL160_.jpg)
ジャニーズJr. 2005/2006 スクールカレンダー
[関連商品]
さて、ネット上に飛び交う賛否両論の声を拾ってみると…
まあ、リメイク作品がオリジナルを超えるのは難しいとよく言われますけど、「白い巨塔」の場合は何度もリメイクされていて、そのたびに前作以上の評価を得てきたという不思議な?作品でもあります。
それを考えると、岡田くんが唐沢さんを超えることだって不可能ではないと思いますが…
やはり、身長は気になる人が多いようで。。
総回診のシーンについては、岡田くんが先頭を歩き、その後ろをゾロゾロと子分たちが付いてくるという画になるので、撮り方さえ間違わなければ大丈夫かと。
ただ、共演のお医者さんや看護師さんたちが背の高い方たちばかりだと、かなり苦しくなるでしょうね。
いっそのこと、「図書館戦争」の榮倉奈々さんみたく、思いっきり背の高い俳優さんたちを集めて”ちびネタ”を随所に散りばめるという作戦もあり…
って、やっぱり原作にギャグ要素がゼロなので、ムリがあるか。。
なんか、キャスティングに苦労しそう…
「『やるからには、財前五郎を味わい尽くそう』という気持ちで、監督を信じてついていきたいです」とコメントしていた岡田くんですが、果たしてどんな財前教授を演じてくれるんでしょうか?
※医療ドラマ名作ランキング!「白い巨塔」を抑えてランクインした…
ジャニタレドラマとは?→ geinou ranking
ジャニタレドラマとは?→ geinou ranking
※唐沢版とはまたちがった重厚感があります。
![白い巨塔 [DVD]](https://images-fe.ssl-images-amazon.com/images/I/51btG9cIFJL._SL160_.jpg)
白い巨塔 [DVD]
[関連商品]
※芸能界のうわさはこちらでどうぞ
※ジャニーズの最新情報はこちらでどうぞ。
■関連ニュース
ドラマ「白い巨塔」の主演抜擢を巡りテレビ朝日と新潮社が対立!
週刊新潮がジャニーズ御用達メディアに仲間入り!
元夫・高岡蒼佑が意味深発言!岡田准一がパパになるも…
■皆様の応援が励みになります! ぜひ、1クリックを… <(。_。)>

岡田くんにとって初めての医師役ということで、ファンからは時代劇やアクションとは違った新しい一面が見られると期待する声が上がる一方、過去に同じ役を故・田宮二郎さんや唐沢寿明さん、村上弘明さんといた名優が演じてきただけに「明らかに見劣りする」と不安視する意見も多く見られます。
※個人的には江口洋介さんのイメージが強く残ってます。
[以下引用]
「ジャニーズのタレントの中では“演技派”として、その存在感を示している岡田ですが、時代劇ならともかく、現代劇の主人公となると、どうしても見劣りしてしまうのが身長なんです。公称169センチと言っていますが、過去に映画『図書館戦争』で共演した170センチの榮倉奈々と並ぶ姿を比べても、明らかに小さかったことや、フジテレビのバラエティー『とんねるずのみなさんのおかげでした!』に出演した際も、166センチの加藤綾子よりさらに小さかった。実際は163センチ程度といったところじゃないでしょうか」(芸能記者)
『白い巨塔』といえば、大学病院内を財前教授を中心とした医療スタッフが勢ぞろいして、総回診するシーンが有名。真ん中に立つ岡田が低身長というのは、絵的に映えなくなるであろうことは、もはや想像に難くない。
「今年4月期のTBSドラマ『ブラックペアン』で主演を務めた二宮和也も、リアル身長は160センチ程度とのウワサ。天才外科医を演じた二宮が、研修医役の竹内涼真に恫喝するシーンが多くあったのですが、まるで迫力がなく散々なことになっていました」(テレビ雑誌編集者)
毎年行われている『日本アカデミー賞』の授賞式では、ノミネートされた俳優たちが横並びで、レッドカーペットを歩くシーンがある。ここであまりの低身長のため“公開処刑”を受けたのが二宮と岡田。ジャニーズが誇る演技達者の2人も形無しだった。『白い巨塔』の総回診シーンでも、同じような悲劇が起こるのだろうか。
[まいじつ]
岡田くんが「白い巨塔」で主演を務めるという話は、1年ほど前から噂として流れていました。
なんでも、テレ朝がドラマ化の権利を取得したものの、原作者である故・山崎豊子さんの意を汲んだ版元である新潮社が「身長が低いのは絶対NG。岡田なんてもってのほか」と拒否し、ジャニーズとの間でスッタモンダがあったとか。
当時は個人的に「フラジャイル」での医師役がハマっていた長瀬くんをオススメしてみたんですが…
そうですか、岡田くんに無事決まりましたか。。
この裏には、新潮社が2019年度のキンプリスクールカレンダーを発行する件が大いに関係していることは、まず間違いないでしょうね。
※これは懐かしい。
![ジャニーズJr. 2005/2006 スクールカレンダー ([カレンダー])](https://images-fe.ssl-images-amazon.com/images/I/51enF9dGSVL._SL160_.jpg)
ジャニーズJr. 2005/2006 スクールカレンダー
[関連商品]
さて、ネット上に飛び交う賛否両論の声を拾ってみると…
[以下引用]
■期待の声
「岡田くん、白い巨塔ですかー。刀からメスに持ち替え…強そう」
「大好きなあの世界観を岡田くんが生きると思うと感無量」
「岡田くんが! 財前先生! こんな日が来るなんて嬉しい!」
■不安の声
「岡田くんの演技は好きだけど、唐沢さんと比較されるのは気の毒だな」
「小さいよね。医者役は無理がある。二宮の外科医も笑いのツボでした」
「唐沢さんの財前先生の印象が強すぎて、あれを超えるのは難しそう」
[しらべえ]
まあ、リメイク作品がオリジナルを超えるのは難しいとよく言われますけど、「白い巨塔」の場合は何度もリメイクされていて、そのたびに前作以上の評価を得てきたという不思議な?作品でもあります。
それを考えると、岡田くんが唐沢さんを超えることだって不可能ではないと思いますが…
やはり、身長は気になる人が多いようで。。
総回診のシーンについては、岡田くんが先頭を歩き、その後ろをゾロゾロと子分たちが付いてくるという画になるので、撮り方さえ間違わなければ大丈夫かと。
ただ、共演のお医者さんや看護師さんたちが背の高い方たちばかりだと、かなり苦しくなるでしょうね。
いっそのこと、「図書館戦争」の榮倉奈々さんみたく、思いっきり背の高い俳優さんたちを集めて”ちびネタ”を随所に散りばめるという作戦もあり…
って、やっぱり原作にギャグ要素がゼロなので、ムリがあるか。。
なんか、キャスティングに苦労しそう…
「『やるからには、財前五郎を味わい尽くそう』という気持ちで、監督を信じてついていきたいです」とコメントしていた岡田くんですが、果たしてどんな財前教授を演じてくれるんでしょうか?
※医療ドラマ名作ランキング!「白い巨塔」を抑えてランクインした…
ジャニタレドラマとは?→ geinou ranking
ジャニタレドラマとは?→ geinou ranking
※唐沢版とはまたちがった重厚感があります。
![白い巨塔 [DVD]](https://images-fe.ssl-images-amazon.com/images/I/51btG9cIFJL._SL160_.jpg)
白い巨塔 [DVD]
[関連商品]
※芸能界のうわさはこちらでどうぞ
※ジャニーズの最新情報はこちらでどうぞ。
■関連ニュース
ドラマ「白い巨塔」の主演抜擢を巡りテレビ朝日と新潮社が対立!
週刊新潮がジャニーズ御用達メディアに仲間入り!
元夫・高岡蒼佑が意味深発言!岡田准一がパパになるも…
■皆様の応援が励みになります! ぜひ、1クリックを… <(。_。)>

スポンサーリンク
【V6>岡田准一の噂の最新記事】
奥さんの方が大きい。
確か伊藤淳史も医者役やってたよね。伊藤君はたぶん岡田二宮よりも小さいと思うよ。結局やっかみもあると思うな。ジャニタレでもだいたい言われるのはこの2人だし。身長高くたってイマイチな人はたくさんいるよ。役者は第一に演技力だと思う。
因みにニノは168。生ニノ見た時165の私より目線も高かったし。視聴率も良かったドラマをいつまでもwとは思うが、華奢でも彼みたく顔が可愛い系ドクターリアルにいたら人気あるだろうな〜。是非担当医にお願いしたいけど。笑 竹内君は逆にデカすぎだよ。ニノ関係なく1人頭が飛び出ててかなり浮いてた。モデルならいいけど役者やるには女優もだけど余りにデカすぎるのも役によっては難ありって感じたな。中肉中背が一番いいのかも。岡田二宮は若干小さいってレベル。別に電車の吊革触れないって訳でもあるまいし出る杭を必死になって打ってるって感じする。
好きなタレントをファンが誉めて何が悪い、ってとこだろうけど。そう手放しで大絶賛してしかも他の共演者を悪く言うとなると…聞き苦しいなあ。私もあのドラマ好きだったけど逆になんか汚された気分。
それにしても、ジャニーズのタレントはチビが多い。
イノシシにかじられた人の治療してる
SMAP無しでは何の魅力も感じないので、チビのおっさんが主演ならつまらないよ?
ちゃんとした役者さんが主演に抜擢されるべき!
その後フジでも作られて、田宮さんの遺作となった。
全てを撮り終えて覚悟の猟銃自殺をなさった。
正に全てを賭けた命懸けの作品だった。
田宮さんはあの時代でも身長180あった。
160足らずの岡田がやるのは正に冒涜。
何より原作者の山崎豊子さんが財前役の身長には拘ってたんです。
だから遺族も岡田の財前に大反対してらした。
それをカレンダー如きを餌に汚いですね。
田宮さんも山崎さんも草葉の陰で泣いてらっしゃると思います。
不倫略奪報道と言い、岡田はホントに罰当たりなとんでもない人です。
岡田さんの演技してくれれば、
唐沢さんもやるとき田宮さんのイメージがあるからやめとけばって言われたって
イメージなんて好演すればかえられるよ
5ちゃんのいろんな板やガルちゃんでも非難轟々みたいよ。
原作者が 身長に拘ってらしたのなら、
今回は身長は大いに関係あるよね。
何より初代の田宮二郎が長身でかっこいい人だったから。
小さい岡田じゃコントにしかならないよね。
早くも「面白い巨塔」なんて言われてる。
ジャニは適材適所と言う言葉を知らない。闇雲にゴリ押しするだけ。
少しは世間の声に謙虚に耳を傾けるべきです。
逆に身長が低く医者に見えずともクールトップという結果を出した二宮君は凄いという事か。笑 やたら身長身長って人にも引くけど文句言うほど嫌なら見なきゃいいじゃん、って思うのですが…
今回は何より原作者の山崎豊子さんが財前役の身長に拘ってたから、
身長は大事なんじゃないですか?
唐沢寿明さんでも小さいと言われたくらいなんだよ。
初代の田宮二郎があの時代でも180センチあった。
昔のスターと言われる人は皆大きいよね。
田宮さん、石原裕次郎、渡哲也、小林旭
現代人で160の岡田は人前に出られるレベルではない。
不倫報道夫婦の岡田さん達は、漱石の門の主人公夫妻の様に、世を忍んで蟄居してるべき。
人前に出て来なで下さい。
岡田君の演技力がどうとかいうのではなく、作者へのリスペクトとい意味で、私も岡田君の財前は違和感がある。
だからこそ、放送されたらきっと見ますよ。
批判はそれから、かなぁ。
岡田君の映画は殆ど見てるけど、財前のイメージとは違うような。ただのギラギラした感じの野心家になっちゃったら嫌だな。クレバーかつスマートさも出してほしい。
ニノのファンの方
共演者を落とすような書き方はお止めになった方がよろしいかと思います。
ニノが悲しみますよ。
総回診シーンはあの西田さんも小さいのに違和感ない。小さい人を前にもってきたり、遠近法で正面から観ればわかんない。上半身しか映さないとか。最後はシークレットシューズもあるしね。プロがなんとかするから大丈夫でしょ。
妻の父の役で教授選で暗躍する。
擁護するならちゃんと調べてからしないと恥かきますわよ。
何より、原作者の山崎豊子さんが財前役の身長に拘ってた事実。
初代の田宮二郎さんがかの時代に身長180あった事実。
田宮さんが正に命懸けでドラマを撮り終えて自ら命を絶った事実。
考え合わせれば、岡田の財前が如何に故人の遺志を無視した冒涜の所業だと言う事が分かる。
岡田とジャニーズは侵してはいけない領域にまで踏み込んでしまった。
岡田のせいでまたジャニーズがあれこれ言われる。
元々不倫報道に何の対応もせずゴリ押しして世間の反感を買ってるんだよ。
ちょっと気になりましたので……。
ライバルの里見役は松山ケンイチ(身長180センチ)かと言われてるけど・・・。
クレッチマーの3気質
細長型 - 分裂気質。静か、控えめ、真面目。(敏感性と鈍感性)
肥満型 - 躁うつ気質(循環気質)。社交的、親切、温厚。
闘士型(筋骨型) - 粘着気質。きちょうめん、熱中しやすい、頑固、興奮しやすい。
俳優本人がどういう人であるかよりも、観る側がどういう印象を受けるか、無意識と本気の戦いを作者はしているのです。
山崎氏は登場人物を矛盾ない一人の人格として書き切ると共に、権力を纏う肥満型人格が君臨する、肥満型社会の批判を徹底しておられた。ある意味で知性理性を現す女性性イコール社会的弱者にとっての天敵ですからね。
今山崎作品を描くとなれば、まさに肥満型社会である現代の批判である以外に作者の意図は生かされない。むしろ作品が陵辱される体で視聴率が跋扈し、どーでもいいじゃんといった感覚で肥満型社会への無意識な礼賛が垂れ流される様を、遠くから見物するのも、ある意味現代的な山崎作品の楽しみ方でありましょう。
あるいは映像の技術は山崎豊子氏の時代よりも遥かに発展した。財前は肥満と闘士のミクスチュア、主演男優によってどうやってその人格を表現するのか。今の映像は俳優の素材を超える技術を持ち得ていると、誰か自負がおありなのかもしれません。
コメントを書く