田口淳之介の異例となるメジャーデビューに見るジャニーズの弱体化。辞めジャニが次々とユニバーサルに終結する可能性も - Johnny's Watcher

[スポンサーリンク]

田口淳之介の異例となるメジャーデビューに見るジャニーズの弱体化。辞めジャニが次々とユニバーサルに終結する可能性も

昨年3月に10周年のアニバーサリーイヤーを迎えたばかりKAT-TUNを捨て、あっさりとジャニーズを退所してしまった田口淳之介くん。 その後、11月にはインディーズレーベルからソロシングル「HERO」をリリースし、さらに今月13日にユニバーサルミュージックからメジャーデビューを果たしたことが、業界で大きな注目を集めているといいます。

※なんか、文句ある?
[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

Connect (初回限定盤 CD+DVD) [ 田口 淳之介 ]
価格:2459円(税込、送料無料) (2017/2/20時点)


[以下引用]
「芸能界において“元ジャニーズ”の肩書を持つタレントは、テレビ出演などに関してジャニーズ側の圧力、また局側の自主規制により、“ほぼ絶望的”とされてきました。インディーズや小劇場など、ジャニーズの影響力が及ばないフィールドで、ファンだけを相手に細々と活動することが、唯一残された道となっていたんです」(週刊誌記者)

この不文律はレコード業界でも同様で、国内大手メジャーレーベルは、ことごとくジャニーズの息がかかっている状態だ。

「そんな中、唯一ユニバーサルだけが、ジャニーズとの付き合いがまったくない状態なんです。かつてはTOKIOが同レーベルからリリースを行っていましたが、08年にジェイ・ストームに移籍してからというもの、ジャニーズとユニバーサルは“犬猿の仲”とさえいわれていました」(芸能プロ関係者)

今回、田口の移籍にあたってユニバーサルは、ジャニーズサイドに報告を行い、了承を得ているという。

「ユニバーサルは、これまでもK‐POPグループやBOYS AND MENなど、ジャニーズからの反発を意識せず、男性アイドルグループと契約してきました。しかし、田口の解禁は異例中の異例。辞めジャニの大先輩である田原俊彦も、今年同レーベルからリリースが予定されているし、今後は、若手の辞めジャニ勢が次々と飛びつく可能性があります」(同)
[サイゾーウーマン]

ということですが、田口くんがジャニーズを退所してから、まだ1年も経っていませんからね。
 田口の電撃メジャーデビューにKAT-TUNファンも複雑な心境

これは、これまでの業界ルールを完全に無視した異例のケースですが、どうしてこんな事が起きたんでしょう?

※オイオイ田口、オレが何十年干されたと思ってるんだー!!
職業=田原俊彦 [ 田原俊彦 ] - 楽天ブックス
職業=田原俊彦 [ 田原俊彦 ] - 楽天ブックス
[関連商品]

記事には、ユニバーサルとジャニーズが犬猿の仲であるとも書かれていますが、ボイメンや田原さんのことを考えると、それが事実であるようにも思えます。

そもそも、田口くんがインディーズでリリースした「HERO」の売り上げは、予想を下回る推定6927枚でオリコン最高位は18位でした。
 田口淳之介がSPINと組んでソロ活動開始!ジャニーズへ反撃の狼煙?

数字にシビアで結果が出なければすぐにアーティストを切ってしまうようなドライさを持つ外資のユニバーサルが、それほど売り上げが期待できない田口くんと契約したのはなぜなんでしょう?

しかも、退所してから1年も経たないうちにメジャーデビューを発表すれば、ジャニーズから睨まれることは火を見るより明らかです。

上の引用記事には「ジャニーズに報告済み」とありましたが、ここはユニバーサルがジャニーズに対して「何か思うところ」があるのではないか…

というのは、深読みしすぎでしょうか?

※ボクが一番ビックリしてまーす。
KAT-TUN   【公式写真】・・     田口淳之介 ✩ ジャニーズ公式 生写真【スリーブ付 a14 -
KAT-TUN公式写真 田口淳之介
[関連商品]

ところで、田口くんが異例の早期メジャーデビューを果たした裏には、他にも重大な要因が隠されているといいます。

[以下引用]
「今回、レコード会社が独断で田口を拾ったように見えて、実はテレビ局の強い意向が働いています。もともと元ジャニーズのメディアでの活動を制限してきたのは、ジャニーズ事務所ではなくメディア側、具体的に言うとテレビ局の担当者だったんです。彼らがジャニーズに気を遣って自主規制していただけで、テレビから『NO』と言われたら、レコード会社も宣伝力を失うので契約できなかった。結果として、干される形になったわけです。それが変わったのは、解散したSMAPの元メンバーがジャニーズを出て堂々と活動する可能性が出てきたからですよ。そのため、今まで通りジャニーズべったりのままだと元メンバーを起用しにくくなるテレビ局側が、急に中立の立場を取り始めたんです。そのゴーサインが出たのを知って、レコード会社が契約を取りつけたんです」(音楽関係者)

実際、業界内ではこのようなテレビ局側の態度の変化を、を「脱ジャニーズの全面解禁」と見る向きもある。

おそらく今後は、ジャニーズを辞めても今まで通りテレビに出るタレントが増えていくと思う。そうなるとジャニーズに依存しなくなるから、第2、第3のグループ分裂があるかもしれない」(芸能プロ関係者)

また、昨年のSMAP騒動でジャニーズ事務所に批判が殺到し、そのイメージが地の底まで落ちたことも関係しているという。

「これまでジャニーズ事務所は所属タレントの醜聞が取り沙汰された場合、圧力をかけてそれが広まらないように握り潰してきました。しかし、時代が変わり、今までのようなやり方で情報の拡散を防ごうとしても、個々人がSNSなどで広めてしまうために失敗で終わることも多くなっています。そのため、田口の活動を妨げるかのような行動に出ると世間からのバッシングが再燃することは明白。しばらくの間、ジャニーズとしては田口の活動を静観するしかないと思いますよ」(芸能記者)
[日刊サイゾー、ビジネスジャーナル]

すでに3月12日の「スカパー!音楽祭 2017」に出演することが発表されている田口くん。

それに加え、3月25日には「田口 淳之介 -TO THE NEXT LEVEL-」という密着ドキュメント番組が、BS12にて放送されることも決まりました。

いずれも地上波ではありませんが、メジャーデビューに合わせてここまでテレビでの宣伝活動が打てるというのは、やはりテレビ局の後押しがあると考えるのが自然でしょう。

今回のメジャーデビューを、中丸くん主演ドラマや新MC番組、「亀と山P」の結成発表にドンピシャで合わせて“便乗PR”してきたのも、しっかり計算されている気がします。

やっぱり、ジャニーズ事務所の影響力が弱体化しつつある…というか、ナメられ始めてるのは本当なのかもしれません。

今後、赤西仁くんや田中聖くん、草野博紀くん、森本龍太郎くんなども含め、辞めジャニがユニバーサルからメジャーデビューするのが黄金パターンになったりして。

ま、そうなったらなったで面白いとは思いますけど、このままジャニーズが“その他大勢”に落ちぶれていくのを見るのは、ちょっとフクザツ。

グループの分裂・解散が増えてしまうのもイヤですし…

こんな事態になってしまったのは、すべてメリジュリ母娘の自分勝手な言動が発端ですけど、このままジャニーズの将来を任せて大丈夫なんでしょうか?

※オレは原盤権が欲しいからメジャーデビューはしないぜ。
公式写真 KAT-TUN 赤西仁 -
公式写真 KAT-TUN 赤西仁
[関連商品]


※元ジャニーズJrのブログはこちらからどうぞ。

※芸能界のうわさはこちらでどうぞ

※皆様の応援が励みになります! ぜひ、1クリックを… <(。_。)>
人気ブログランキング
この記事へのコメント
田口さんはてっきり結婚して芸能界お辞めになると思ってました。
それよりジャニーズ大丈夫なんでしょうか…
『めちゃイケ』の件でもジャニーズあんなに
器小さかったのかと

今の時代握り潰せないよ良くも悪くもネット
時代だから逆効果
やっぱりアイドルフアンもこれからはますます分散化
していくのかな!?

ジャニーズ看板あれば安泰の時代終わるのかな
SMAPの解散が一つのきっかけになったのは
たしかですけど…
他の事務所のアイドルに負けないで
ジャニーズ一枚岩で頑張ってほしいですね






Posted by ジャニーズ頑張れ at 2017年02月20日 20:06
去年発売されたインディーズ盤が5種6900枚
KAT-TUNファンも購入するものだと期待して発売したんだろうが1万は遠く7000枚未満とは田口側も誤算だっただろう
ただ今回のユニバーサルからのメジャーデビューは去年から決まってただろうからKAT-TUNを利用しまくっての話題作りって事だろうね
自分を正当化してお涙頂戴の悲劇の主人公にし
事務所をKAT-TUNを悪者にして同情を買う汚いやり方が姑息過ぎて笑える
辞めた理由はともかく退所して一年以上経ってからCDを出した赤西と田中聖がマトモに思えてきたし二人ともやりたい事を自由にやってるよね
この二人より人気実力も無かった田口が成功するとは思えないし。
あとジャニーズが弱体化したとはいえ簡単には地上波に出られないだろうから露出はBSCS出演するくらいだろう
それと去年のCD売り上げを見て田口ヲタは2〜3000人だとしてメジャーCDがどれだけ売れるか見ものだわ
私の予想は所属事務所とユニバーサル自社買いも含めて2万いけば良いかな



Posted by キャン at 2017年02月20日 20:15
嵐の次が出てこないと 弱くなるのは当たり前
メリ&ジャニも不死身じゃないし
視聴スタイルも多様化 複雑化してるし
Posted by いろんなアイドルが見たい!んだから at 2017年02月20日 20:16
SMAPや清水富美加さんの件で、芸能界の暗黙のルールは世間の非常識なことが明らかになりました。
ジャニーズは1回「その他大勢」になって、やり直した方が業界全体のためにも良いのではないでしょうか?
こんなこといつまでも続けていると、テレビ離れが進むだけ。
Posted by MOMO at 2017年02月20日 20:44
MOMOさんに同意です。
そうそう、実力もないのに大手事務所ってだけでゴリ押し、誰もかれもがどらまに映画、キャスターにMC、もううんざりだわ〜
ジャニーズ一度チャラになって真の実力や魅力がある者だけが残ればいい〜
Posted by そうそう at 2017年02月20日 21:43
赤西も退所して半年でCD出してますよ。

2014年2月退所。
2014年8月6日 シングルGood Time発売。

マトモじゃないです。
Posted by キャンさん at 2017年02月20日 22:03
キャンさん、

田口ファン(もちろん全部じゃない )は、
事務所のことは悪く言っても、KAT-TUNを悪者にする人なんていない。
田口自身は、KAT-TUNやメンバーはもちろん、事務所をも、悪者や加害者のように言う発言は、私は見たことも聞いたこともないわ。
キャンさんは、どうして、どんな根拠をもって、あんなコメントしたの?
Posted by g at 2017年02月20日 22:19
田口淳之介からは、"意思"とか"覚悟"とかvisionというものが見えてこない。KAT-TUN時代からね。いつもへらへらしてるだけで気持ち悪い。心折れない、メンタル強い、とか言ってるけど単なるバカなんじゃないだろうか。難しいことは人にまかせ、自分のことチヤホヤしてくれる人達に囲まれてたいだけ。甘ったれ🐱
Posted by あはは at 2017年02月20日 23:32
CDの売り上げって10000枚売れたとしても
本人に巡ってくるのは3%位だからお金にしたら30万程度
だから歌手はコンサートをしないと売り上げは伸びないし
個人が魅せる華やかなショーをするためにも全国を回るためにも
スタッフ200人位の力が必要だといいます
行うための舞台設置や会場費移動費人件費の資金ぐりや企画など
それはやはり大きな事務所に在籍してからこそ出来るもの
ファン会員数の多さもももちろんですが
一般にも来てもらえる確固たる人気と
メジャーに浸透している自己ヒットした持ち歌がなければ
中々今迄のようにはいかないでしょう
演歌歌手などはあがりのいいディナーショーで稼ぎますが
それには高額でも来てもらえる人気力と
聞いてもらえる馴染みの持ち歌が10曲は必要でしょう
やはりジャニーズアーチストがヒットできるのはジャニーズというブランド力あってのものでしようね
Posted by M at 2017年02月21日 07:28
「彼らがジャニーズに気を遣って自主規制していた」
今マスゴミが一番怖いのは事務所よりファン、だと思う。
年齢層が高めなファンが多く言論能力ハンパないし、しつこいw
週刊誌が書いたメリーさんの横暴さをさらに掘り下げて
とことん批判したのもテレビ局や記者連中じゃなかったし。

ネットというツールを世界中の庶民が手に入れたことで、
既存の権益が変わっていってる。
一般人がハリウッドスターと直接つながれるし。
全世界のファンがネットで直接つながったから、
SMAPのCDがまた売れるという快挙を成し得たんだし。
テレビやラジオや新聞雑誌の「権力者」に媚びへつらって
映してもらう書いてもらうことしかできなかったのは過去。
ネット上にも提灯記事やサクラは多いけど、
そういうのがスルーされてるのも見えるから。
知り得る情報がすごく多いと勘付くようにもなってくる。

一方で、ファンが感想や噂を言い合う場所がネット上になったことで
複数担や退所者にお金や時間を使う人も結構多いことや、
DVDがない時代にファンだった人たちとその子世代が
動画サイトで同じ過去映像を見てることもわかるようになった。
昔の映画にハマる感覚がアイドル業界にもきてる?
今回のことはそういった流れを現場が感じとっての動きだと思う。
Posted by それでもジャニーズが好き at 2017年02月22日 04:17
キャンさんさん

赤西が2014年8月に出したGood Timeは米国でのシングルで国内では出してません
米国で出すのは日本の掟のようなものは関係ありません
Posted by ? at 2017年02月22日 08:47
どちらかと言えば今までのジャニーズのやり方って好きではないし、世間の批判もそりゃそうだよなーって承知だけど。
だから辞めジャニにもがんばってほしいって思ってはいるんだけど
やっぱジャニーズの看板しょってるってだけでオーラが違う。
どんなに好きでも看板おろしたら興味うせるもんなー
っていうジャニーズオタクがわんさかいる間は弱体化っていっても死なないよ、ジャニーズ(笑)
Posted by AM at 2017年02月22日 13:41
もうね
20年も昔から「ジャニーズ帝国の崩壊」とか
「ジャニーズの弱体化」とか
呪いみたいに本や週刊誌などに書き連ねられても
毎年の売り上げは減ることなく順調に伸びているようで
社屋も新しく移動して体勢も整え新しいタレント発掘にかけていそうですね

「今度こそジャニーズの崩壊」という待ちつづけられている?嫌味な言葉も

ハルマゲドンが来ると言われ続けて実現しないくらい
信憑性もないこととして捉えたほうがいいようです
Posted by なにもおこらないでしょ at 2017年02月22日 20:22
嵐の人気も永遠じゃないのをお忘れなく
いつまでも同じじゃない ジャニーズの独占も変わる
Posted by vv at 2017年02月23日 09:49
?さん。

普通に日本で出してますけど…。
オリコンのサイトにも載ってますよ。
米国発売って、赤西ファンの願望ですか?
Posted by キャンさん です at 2017年02月23日 11:39
ユニバーサルは海外に強いレーベルなんでしたっけ?
Posted by ユニバーサル at 2017年03月03日 05:40

コメントを書く

お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。
コメントは承認制で、お名前は必須入力です。
管理人宛のメッセージは管理人が把握していればよいものと考え公開しません。ご意見等がある場合はこちらをご一読の上、ご連絡下さい


広告
キャッシングリファレンス